どうも、妖狐(@yo_ko)です。
本記事では、キャッシュレス決済アプリ「メルペイ」の使い方について、詳しく解説していきたいと思います。
メルペイとは?

メルペイはフリマアプリ「メルカリ」が提供しているキャッシュレス決済サービスです。2020年現在、国内のユーザー数は500万人を超えており、様々な場所で利用する事が出来ます。
飲食店 | コンビニ | 薬局 | 量販店 |
---|---|---|---|
かっぱ寿司 | セブンイレブン | マツモトキヨシ | ビッグカメラ |
マクドナルド | ローソン | welcia | ソフマップ |
すき家 | ミニストップ | キリン堂 | コジマ |
アカウント登録方法
メルペイを利用する際には、まず専用アプリ(メルカリ)をダウンロードする必要があります。下記からOSを選択してダウンロードして下さい。
⬇︎
マイページから会員登録を選択

必要事項の入力&本人確認を済まして会員登録しましょう。AppleやGoogleのアカウントから登録する事も可能です。
メルペイの使い方

メルペイは非常に多くの事に利用できます。代表的なものは電子マネーの貸し借りで、これは登録が完了した瞬間から利用可能です。財布を忘れてしまった緊急時には役立ちますよ!
①キャッシュレス決済・会計
②電子マネーの送金・着金
③現金のチャージ・電子マネーを現金化
④メルカリ(フリマ)で出品・購入
①キャッシュレス決済・会計
電子マネーでキャッシュレス決済が可能です。メルペイでの決済方法は大きく分けて下記の2種類があります。
QR・バーコード支払い

QRコードをスキャンして支払うorバーコードを読み取って支払う方法です。一般的にコンビニなどで支払う方法がこちらになります。
ID支払い

IDはNTTドコモが提供するキャッシュレス決済サービスです。メルペイもID対応しているので、スマホを専用端末にかざしてスムーズに支払う事が出来ます。
IDマーク(青丸)がついている場所で利用可能。
※iPhoneでID決済する際はメインカード設定しておくと便利です。詳しくは下記記事を参照下さい。
②電子マネーの送金・着金

電子マネーを送ったりもらったりする事が可能です。ただし、LINEやメール等のコミュニケーションサービスが必須となります。
送金→「友だちにおくる」を選択してLINEやメール等から送金
着金→LINEやメール等に送られてきたURLから「受け取る」を選択
③現金のチャージ・電子マネーを現金化

メルペイに現金をチャージorセブン銀行で電子マネーを現金化する事が出来ます。チャージ方法には下記の2種類があります。
・銀行からオンラインチャージ
・セブン銀行から現金紙幣でチャージ
銀行からオンラインチャージする場合は、銀行サイトに移動して別途手続きが必要となります。(※承認まで数日間かかるようです)
2020年7月現在、メルペイでは信用金庫からもチャージが可能です。
④メルカリ(フリマ)で出品・購入

メルペイのユーザー数は500万人ほどですが、メルカリのユーザー数は2200万人を超えているので、やはり本来の機能(フリマ)を目的に利用されている方が大半のようですね。
ただ、メルペイだとメルカリで売り上げたポイントも決済に利用可能ですし、色々な特典がついてお得(詳しくはメルペイ公式HP参照)だったりします。まだメルペイを利用されていない方は、この機会にぜひご利用下さい。
おわりに
以上がメルペイの使い方とアカウント登録方法でした。現在、日本政府が率先してキャッシュレス化を進めていますが、現金に直接触れないキャッシュレス決済は、新型コロナの感染防止にも役立ちそうです。
あなたもぜひ、この機会にメルペイデビューをしてみて下さいね!
コメント