どうも、妖狐(@yo_ko)です。
本記事では、キャッシュレス決済アプリPayPayの特徴と使い方をわかりやすく解説いたします。
PayPayとは?

PayPayはソフトバンクとヤフーの合弁会社により設立された電子決済サービスです。2020年現在、国内に2800万人のユーザーを持ち、多数の店舗でご利用する事が出来ます。
飲食店 | コンビニ | 薬局 | 量販店 |
---|---|---|---|
ココス | ローソン | welcia | ビッグカメラ |
ケンタッキー | セブンイレブン | キリン堂 | ケーズデンキ |
吉野家 | デイリーヤマザキ | スギ薬局 | EDION |
アカウント登録方法
PayPayを利用する為には、まず専用アプリをダウンロードする必要があります。下記からOSを選択してダウンロードして下さい。
⬇︎
ホーム画面から新規登録を選択

※ヤフーJAPAN、ソフトバンク・ワンモバイルのアカウントをお持ちの方は、そちらからでも登録可能です。
⬇︎
必要事項を記入して登録

電話番号入力とパスワード設定をすれば登録完了です。
PayPayの使い方

PayPayは非常に多くの事に利用できます。代表的なものは電子マネーの送金&着金で、これは登録が完了した瞬間から利用可能です。財布を忘れてしまった時の緊急時には役立ちますよ!
①電子マネーの送金・着金
②現金のチャージ・電子マネーを現金化
③キャッシュレス決済・会計
④ネットショッピング・出品
⑤モバイルポイントカード
①電子マネーの送金・着金方法

電子マネーを送金する際は、相手のPayPay IDもしくは電話番号が必要となります。送る際は「受け取り依頼」を選択して送金、着金の際は「受け取る」を選択すれば自動的にお金が振り込まれます。
1円単位で送金できるので、割り勘時には便利。
②現金のチャージ・電子マネーを現金化

PayPayに現金をチャージorセブン銀行で電子マネーを現金化する事が出来ます。チャージ方法には下記の2種類があります。
・銀行からオンラインチャージ
・セブン銀行から現金紙幣でチャージ
銀行からオンラインチャージする場合は、銀行サイトに移動して別途手続きが必要となります。(※承認まで数日間かかるようです)
2020年7月現在、PayPayでは信用金庫は取り扱っていません。
③キャッシュレス決済・会計

電子マネーでキャッシュレス決済が可能です。支払い方法は下記の2種類があります。
・バーコードを読み取って支払う
・QRコードをスキャンして支払う
コンビニなどでの買い物の支払いは、基本的にはバーコード支払いです。店員さんに読み取ってもらいましょう。
④ネットショッピング・出品

PayPay内でネットショッピングやフリマを利用できます。メルカリのように出品も可能です。PayPay内での買い物は様々な恩恵(ポイント還元・クーポン等)を受けられます。詳しくはキャンペーンをご覧下さい。
⑤モバイルポイントカード

TポイントなどのポイントカードIDを登録する事で、モバイルポイントカードとして利用する事が出来ます。オンライン上の買い物でもポイントを貯める事が可能です。
おわりに
以上がPayPayの使い方とアカウント登録方法でした。現在、日本政府が率先してキャッシュレス化を進めていますが、現金に直接触れないキャッシュレス決済は、新型コロナの感染防止にも役立ちそうです。
あなたもぜひ、この機会にPayPayデビューをしてみて下さいね!
コメント