どうも、妖狐(@yo_ko)です。
この記事は「節約してもお金持ちになれない人必見」の記事です。
・節約ではお金持ちになれない理由
・お金持ちになる為の努力とは?
について解説いたします。なお、内容としましては下記の深掘りとなっています。
本当に節約すべきものはお金ではなく時間

現代人が生きる上で社会のインフラというのは欠かせません。昔の時代と違い、便利になりすぎた世界に生まれた私達は、当たり前のようにテクノロジーの上に乗っかって生きているからです。
例えば、冷蔵庫・洗濯機・エアコンといった家電製品。あるいは、電気・ガス・水道といったライフライン。これらの内、どれが欠けても不便で生活ができない様になってしまいました。
遠い昔に生きた原始人なら、きっとテクノロジーに頼らずとも生きれたでしょう。しかし、我々にとっては不可能な離れ業。
つまり、我々が生きていく為には、テクノロジーを利用する為のお金が必須であるという事です。
節約には限界がある
ほとんどの方は給料のすべてを使わずに貯金という形でお金を置いておられるでしょう。たまに贅沢するくらいで余分な物は買わない。これは非常に立派なポリシーです。
しかし、上述した通り、我々は生きているだけでお金を使います。たとえ家に引きこもって無駄な事を一切しなかったとしても、必ずお金を使用するのです。
最終的に行き過ぎた節約は飲食物へと向かうでしょう。食べるという行為は生きる活力そのもの。それはあなた自身の健康を奪う結果になるのは間違いありません。
つまり、この世界で生きる以上、節約するには限界があるという事。ゆえに、節約以上に収入を伸ばす努力の方がよっぽど重要なのです。
節約の矛盾点

タクシーを利用された事はあるでしょうか?交通公共機関に比べたら割高ですよね。ですが、どういうわけか人はよくタクシーを利用します。
根底にあるのは「便利だから」という理由でしょう。時間が限定され決まったルートしかいかない交通公共機関に対し、何処でも拾えて指定した場所まで行ってくれるタクシー。
わざわざバス停や駅まで行かなくても良いので時間の節約になるのです。これほど便利なものはありませんよね。
しかし、私達は貴重な人生の時間を差し出してお金を稼いでいます。時間を差し出して稼いだお金を、時間を節約する為に使っているのです。
一方的に時間を奪われているというこの矛盾に、気付いている人は案外少ないかも知れません。
40歳、年収350万、預貯金2,000万
— ギンギン (@ropponginza) 2020年1月18日
みたいな人、節約マスター的なポジションでよく雑誌とかに取り上げられてるけど、ここまでお金貯める努力ができるなら収入上げる努力に全振りすればすぐ年収1,000万くらいになれるよと助言するのは現代日本ではタブー。
【悲報】節約は時間の無駄です

何かの物事を行う場合、どれだけ頑張っても結果が出ない時は、その努力の方向が合っているのかを調べる必要があります。
仮に節約しても生活が豊かにならないのだとしたら、節約という方向が間違っているのかも知れませんね。
例えば、今の日本の賃金水準は一昔前に比べて激減しています。そして、今後も減少していく可能性が非常に高いと言えます。

画像出典:全労連 より引用
賃金が下がっていくのに対し、社会保障費は上がっていくのです。そして、少子高齢化による財源の悪化で、年金も少なくなる可能性が高いのは間違いないでしょう。
この状態で節約するのは、果たして正解なのでしょうか?なけなしの可処分所得からさらに切り詰めたとしたら、もはや人間らしい生活は出来ないかも知れませんね。
何の為に節約するのか
これからの時代を生きる上では、節約をする為の目標を立てる事が重要になってきます。
すなわち、節約で貯めたお金を何に使うのかを明確にする必要があるという事です。
老後の為にとか、もしもの為にはあまり役に立ちません。まず、賃金が下がり続ける中で老人になるまで節約していたら、その前に栄養不足で死にますから。
多くの人はなぜか自分が寿命まで人生を全うできると信じて疑いませんが、それはただの思い込みです。実際には明日死んでもおかしくない状況なのですよ。
仮に明日死んだとしたらどうしますか?節約ばかりの人生で、何も成し遂げれなかったまま死んでも悔いはありませんか?
本当は10年先どころか1年先もどうなっているのかわからないのです。だったら未来への貯金なんてまったくの無駄でしょう。
お金というのは使う為に存在しています。貯め込む為に存在しているのではないのです。
なぜなら、お金は永遠に存在できるけど、我々の命には存在できる時間が限られているから。
自分の可能性にフタをする
以前、他の記事の中で貯金よりも投資が必要であると述べました。
自分への投資をする事によって収入を上げていけるという話です。しかし、ほとんどの人はこの自己投資をまったくやりません。
仕事から帰ってきて「疲れたー」と言いながらビール飲んでテレビ見て寝るだけです。休日はパチンコに行くだけです。そこに勉学の時間は一切ありません。
その生活で人生が変わると思ったら大間違いですよ。それこそ、自己投資をしたくない言い訳で節約している様にしか、私には見えませんけどね。
ビジネス書や参考書などを買えるのに、そのお金を無駄だと言いながら貯金していたら一向に知識は増えません。当然、収入も上がりません。
どうせ読まないからとか読んでも無駄だからとか思っていませんか?それは自分で自分の可能性にフタをしているようなものです。
私は人間の能力に差はないと思っています。ゆえにパチンコばかり行ってるギャンブラーが心を入れ替えて勉学に励んだら、総理大臣にもなれると思っています。
世の中の成功者も最初から成功してたわけではありません。失敗を繰り返しながらも諦めずにチャレンジしたからこそ成功したのです。
それよりもはるか前の段階で諦めている人に成功を語ってほしくないです。お金持ちを語ってほしくないです。
おわりに
・節約するには限界があるから
・有限の時間内でしか節約できないから
・時代と共に国の経済が変わるから
節約と貯金は決して悪ではありません。必要以外の物を買わないというのは、地球資源の節約にもなります。
必要なのは貯金を投資に回せるか?という判断です。それはあなたがやろうと思えば出来る事。まずはビジネス書を読むなどのほんの小さな所からでも、自己投資を始めましょう!
◆DMM.COM証券

DMM.COMは業界最狭水準スプレッドで初心者におすすめの証券会社です。FX取引を始めるなら国内大手のDMMがお得!

期間限定で今だけ2万円キャッシュバック中!この機会に口座開設しちゃいましょう。
コメント