どうも、妖狐(@yo_ko)です。
本記事では、モバイルSuicaを顔認証無しで使用する方法を解説していきたいと思います。なお、モバイルSuicaをまだ発行されていない方は下記記事を参照下さい。
モバイルSuicaを顔認証無しで使う方法

通常、モバイルSuicaを使う為には専用アプリにログインする必要があります。
iPhone X以上のシリーズには顔認証(Face ID)がついており、マスク姿ではこれを突破できません。つまり、わざわざマスクをずらしたり、パスコードを入力したりする必要があるわけです。
ですが、そんな時には「エクスプレスカード」を利用すれば、顔認証やパスコード無しでもモバイルSuicaを利用できます。わざわざログインしなくても改札を通れるので、ストレス0ですよ!
※エクスプレスカードはios限定の仕様です。Androidでは利用できません。
まずはSuicaをメインカード設定に
iPhoneでモバイルSuicaを利用する際は、メインカード設定しておくと電源ボタンダブルクリックでSuicaを呼び出せるので非常に便利です。
⬇︎
設定からwalletとApple Payへ

⬇︎
メインカードを選択してSuicaに設定

これで電源ボタンダブルクリックでSuicaを呼び出せます。1番使用頻度が高いものをここに設定しておきましょう。
エクスプレスカードにSuicaを設定
次はメインカードの上にあるエクスプレスカードにSuicaを設定します。

これでわざわざログインせずともSuicaが利用できる様になります。ただし、「ログイン不要」という事は「誰にでも使える」という意味にもなるので、それなりに注意が必要です。
・他人に操作された場合、無断で利用されてしまう危険性がある
・権限を外してしまう為、他人でも現金チャージが可能
・ゆえに使用頻度が本当に高い時にだけこの設定にするのが望ましい
ちなみにエクスプレスカードはiPhoneの電源が切れても最大5時間まで有効なので、完全電源オフの状態でも利用できます。
バッテリーが切れそうな時には設定しておくと便利かも知れませんね。以上、モバイルSuicaを顔認証無しで使う方法でした!
コメント