どうも、妖狐(@yo_ko)です。
昨今、ネットでよく見かける悪徳商法の手口5つをこの記事にてまとめてました。
どれも基本さえ抑えておけばまず被害にあう事はないと思われます。
ぜひ参考にして下さい。
インターネットを使った悪徳商法の手口

ネット上にはあらゆる有益な情報が載っていますが、反対にあなたの身に危険を及ぼす有害な情報も載っています。
以前、他の記事にも書きましたが「自分の身は自分で守る」まずはこれを徹底して下さい。要するに他人を信じるなという事です。もちろん、この記事を書いている私を含めてですよ。
どんなに尊敬できる人であろうが憧れの人であろうが、その人の意見を鵜呑みにせず、自分の頭で考える必要があります。良い・悪いの判断を他人に預けるというのは、自分の命を他人に預けているのと同義なのです。
ちょっと厳しい事を言わせて頂きますが、他人に依存している方は永遠に成功できません。なぜならビジネスには正解がなく、時代と共に移り変わるものだからです。
自分の頭で考えない人は、さしずめただの人形。詐欺師からすればこれほどにもなく操りやすい、木偶人形なんですよ。
悪徳業者がよく使う手口
悪徳業者がよく使う手法を下記にまとめてみました。冷静になればすべて回避できる問題だと思います。
まずですね、「簡単に儲かる」という言葉を頭の中から消しましょう。こんな言葉に騙される人が本当に儲かるのなら、人類の大半がすでに儲かってますので。
・マルチ商法
・ポンジスキーム
・リストマーケティング
・オプトインアフィリエイト
・プロダクトローンチ
1. マルチ商法

マルチレベルマーケティングというクソみたいな商法。この商法の特徴は、会員の中でピラミッド型の組織形態をつくり、そのランクに合わせて報酬がもらえるというもの。
新しい会員を獲得したり商品が売れたりするとランクアップする為、勧誘が強引になりやすい特徴があります。よく友人を誘う人がいますが、おそらく人間関係は破綻すると思いますね。
ちなみに、もし順調に会員数が増やせたなら日本の全人口が数日で会員になっちゃいますが、それが統計上70万人あたりで止まっているという事は・・・お察し下さい。
この商法で有名なアム○ェイの体験談がありました→>>アム○ェイに勧誘されてハマッて洗脳が解けるまでの経緯
2. ポンジスキーム

いわゆる「投資詐欺」と呼ばれるジャンル。出資を募り、株の配当金のようにお金を与えて儲かったと思い込ませ、さらに高額な出資をさせます。
実際にはまったく儲かっておらず、ただ単に他の出資者から集めたお金を配っているだけ。自転車操業みたいな感じでお金を繋いで、あたかも利益が出たと感じさせる手口です。
騙される人が非常に多く、近年では仮想通貨にも悪用されているんだとか。まぁでも普通に考えたらわかると思うんですが、そんなに利回りが良い投資があったなら何でお金持ってる銀行がやらないんでしょうかね?
だって、貧乏な一般人に投資を進めるより銀行に進めた方がよっぽど効率的でしょう?もうこの時点で答え出てますね(笑)
3. リストマーケティング

ウェブサイト・ブログ・SNSなどの媒体からメールアドレスやライン等の個人情報をゲットして、そのリストを元に営業をかける手法です。
と言っても、リストマーケティング自体は一般的によく行われており、例えばネットショップで買い物するとそのお店から定期的にメールが来たりします。ですが、もしこのリストが悪徳業者に渡ったらどうなると思いますか?
近年、色んなウェブサイトからメルマガやLINE@に登録させようとする流れが多いのは、後述のオプトインアフィリエイトと合わせて莫大な利益を生むからです。
何処の馬の骨かわからん奴のメルマガなんかに登録すると、個人情報は全部流されます。怪しい営業電話がかかってきたり謎のチラシが自宅にきたりしますよ。
「○○に登録して下さい」というのは基本的に疑いましょう。登録なしで見れるYouTubeやブログでも、有益な情報をくれる方は山ほどいます。
4. オプトインアフィリエイト

上記で解説したように、手に入れた個人情報リストをアフィリエイト業者に売ってお金を稼ぐ手法です。メルアドやライン@などのリストが売買されます。
このビジネスの特徴は、圧倒的に初心者が狙われやすい事。ブログやアフィリエイトサイトを作るよりも手間が掛からないので、「簡単に稼げる」と騙されてしまうのです。
ですが、残念ながら初心者は絶対に稼げません。なぜなら、そもそも個人情報をゲットする事が至難の業だからです。
ちなみに、「オプトインアフィリを始める人」を紹介すれば報酬がもらえるシステムなので、騙されてオプトインを始めた初心者自体もリストの餌食となります。
参考サイト:>>【99%詐欺】オプトインアフィリエイトは違法ではないけどやめとけ!
5. プロダクトローンチ

これはツイッターで一番よく見かけるタイプの商法です。よく下記のようなプロフィールを書いてる奴がいませんか?

これはワザと自分が普通(あるいは普通以下)の人間である事をアピールしています。天才ではなく、凡人が成功した事をアピールしないといけないのです。なぜだと思いますか?
答えは、凡人のあなたから共感を得るため。「自分もできる!」と思わせて信頼を得るためです。
メルマガやLINE@を利用し、どんどん洗脳してあなたから信頼を得ます。そして最終的には信者化したあなたに高額な商材を売りつけるのです。
ね?簡単な商売でしょう?彼らは自信満々に儲かったと言いますが、その裏には人生を踏み潰された人が無数に存在しています。人を不幸にして成り立つ商売です。
参考サイト:>>プロダクトローンチは99.9%情弱をだます詐欺だから信じるな!
おわりに
・メルマガやLINE@を異様に進める
・都合の良い事ばかりが書いてある
・やたら凡人アピールする
・自分が稼いでいる事を全面に押し出してくる
何度も言いますが、このブログのように無料で見れるサイトが世の中にはたくさんあります。「〇〇に登録してくれ」などという言葉が一つも出てこないサイトです。そういうサイトにも情報は載っていますので、まずは冷静に判断されるようにして下さい。
人間は必ず、正義と悪の両方の性質を持ちます。ゆえにこのような悪質詐欺サイトがなくなる事はありません。
騙されないようにする為には、皆さんの頭の中に「楽に稼げる商売などない」という言葉を置いて頂く必要があります。
どうか騙される人が一人でも少なくなるように。そう切に願ってやみません。
コメント