どうも、妖狐(@yo_ko)です。
2018年10月にMacデビューして、早半年が過ぎました。この記事では、他メーカーのパソコンから初めてMacに変えてみて、感じた事やメリットなどをお伝えしていこうと思います。
Windowsユーザーが初めてMacbookを買った結果

まず初めに言っておきますが、私は決して意識高い系ではございません。スタバでドヤ顔Macからほど遠い人間です。
買い変えた理由も、ただ単に以前使っていた2011年製のパソコンが死んだからです。要はユーチューブ見るくらいにしか使ってなかったエンジョイ勢って事。
そんな私がなぜMacにしたのか?それはブログとプログラミングを始めるのに、直感的に操作できるMacの方が有利ではないかという結論に至ったから。
Windowsでもプログラミングは可能ですが、プログラマーの多くはMacユーザーの為、ツール等がMac向けになっているというのを小耳に挟みました。
今思うと、結果的にこの判断は正しかったのかなと感じています。
実際に買ってみて思った事
とりあえずですね、クソ高いです。コスパを重要視される方は避けた方が無難だと思います。同じような性能を持ちながら半分くらいの値段の物もありますので。
どう考えてもスペックが値段に釣り合ってない。ぶっちゃけ、半分くらいはブランド代でしょう。私が買ったのはこちら。

MacBookPro2018 / 15インチ
core i9 /メモリ 32GB
1TB ストレージ
有料3年保証もつけて計49万
中古車買えるやん
おっと失敬。
安く抑えようと思ったら13インチで低グレードにすれば14万くらいにはなります。あるいは、MacBook Airという手もありです。私は正直、Airでも良かったなと後悔中。
なぜなら、Proはクソ重いから。残念ながら持ち運び性能は皆無です。
Macにして良かった点
初めて使った感想はこんな感じ。

でっかいiPhoneやんけ!
では、メリットについて語っていきましょう。まず、トラックパッド操作が神です。というか、Macにして良かったと思う99%の理由がこれな件について。

スマホみたいにスクロール&アップできます。パッドに触れる指の数によって出来る事が変わります。詳細はMac公式サイトへどうぞ。
あと、文字を勝手に予測変換してくれます。これは最近のパソコンには全部ついてんのかな?便利ですが、たまにわけわからん変換するので注意。
あとは、立ち上がりが爆速なのと指紋認証が便利です。

←キーボード右端に指紋センサー

ワードプレスのログインも指紋認証だけで楽々→
そして何より素晴らしいドヤ顔できる点ですが、よく考えたら私は限界集落に住んでますのでスタバがありませんでした。どうもありがとうございました。
Windowsの方が良かった点
エクセル使える。以上。
MacBookPro 2018の注意点

MacBookPro2018 および、これ以降のシリーズを買われる方に注意しておいてもらいたい点があります。おそらく今後、標準化されるであろう項目です。
1. USBタイプがCになる
アップル製品最大の特徴は時代を先取りし過ぎて置いてかれた顧客を困らせていくスタイルです。

ファ?普通のUSB使えへんやん・・・うせやろ?左右に4つもあるクセに何で全部Cタイプにしたの?バカなの?
ワイまだ、iPhone6使ってるんでめっちゃ不便なんですけど。※これから私の事は「もったいない精神の極みマン」と呼んで下さい。
アマゾンでUSB-Cに変換できるハブを買ったら問題なく使えます↓
2. ついにキーボードまで液晶化
キーボード最上段にあるF1・F2などのファンクションキー。MacBook Pro2018では、「Touch Bar」という液晶タッチパネルに切り替わっています。

音量の調節・消音・画面の明るさ調節・ESCキー・指紋認証・字の変換・絵文字・Siriなど。
うーん・・・・必要これ?絶対バッテリー食うよね?いや、オシャレだけどね?ほら、ワイこれを見せてドヤれる人がいない環境だからさ。んで、必要これ?
今後、もしかするとキーボード自体が液晶化されて、MacBookかiPadかようわからんシリーズが出て来るかも知れませんね。
Macbookと一緒に買っておくと便利なもの

パソコンと一緒に周辺機器や便利グッズを予め買っておくと、非常に使い勝手が良いのでオススメです。これからMacBookを買われる方は、ぜひ参考にして下さい。
1. パソコンケース
ノートパソコンを買うならパソコンケースは必須アイテムと言えるでしょう。野ざらしのままパソコンを置いておくと、埃が積もったり踏みつけたりする原因になります。
ここでご紹介するものはアップル製品より安く、アマゾンで手軽に変える製品です。中でも耐久性が優れていて持ち運びが便利なものを選ぶと、活躍してくれる事間違いなしでしょう。
2. ペンタブレット
ペンタブレットはマウスやトラックパッドにはできない繊細な操作を可能にしてくれるアイテムです。デジタル上に絵を描きたい時や写真の編集時なんかには重宝します。
価格はピンキリで安いものから高価なものまで存在しますが、「安物買いの銭失い」にならないよう、購入される際はよくレビューをご覧になってお選び下さい。
おわりに
・スタバでドヤれる
・トラックパットが優秀
・自動予測変換が優秀
・タリーズでもドヤれる
・立ち上がり早い
・指紋認証(Touch Bar)が優秀
・ドトールでもドヤれる
結局、買って良かったのかどうなのかと言われると良かったになります。今はもうMacに慣れちゃって、他でWindows使う時にめっちゃ違和感がありますね。
ですが、やっぱり本質は「使う人が何をするか」です。良いパソコン持ってても、YouTube見るだけだと話になりません。宝の持ち腐れです。
もしこれを見て買ってみようと思う方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にブログやプログラミングにチャレンジして下さいね!
◆MacPaw

マルウェア・アドウェア・ランサムウェアなどのOSに対する脅威を撃退。最適化ツールで常にあなたのMacを守ります。

Macを買ったならこれでセキュリティを強化しておこう!
コメント