どうも、妖狐(@yo_ko)です。
この記事では、ワードプレスでブログを運営する際に気をつけなければならない注意点を、下記の3つの項目から解説いたします。

いずれも放置すると、ブログへのアクセスが減少したりサイトに技術的な問題が発生したりする可能性がありますので、定期的にチェックされる事をおすすめします。
1. 更新

ワードプレスのダッシュボードにある「更新」から、下記の4つの項目を最新の状態へアップデートする事ができます。
・ワードプレス本体
・ブログテーマ
・プラグイン
・翻訳
これらをアップデートせず放置していると旧バージョンの仕様を使う事になりますので、サイトが正常に機能しなかったりする可能性があります。
ログインをした時にチェックする癖をつけておきましょう。
ダッシュボードの更新をクリック

もしアップデートする必要がある場合、自動で数値が表示されます。赤字で数値が表示されていたら要チェックです。
⬇︎

上記の4つの項目がすべて最新バージョンになっている事を確認しましょう。もしアップデートされていなければ、この画面から更新が可能です。
2. サイトヘルス

ワードプレスのダッシュボードにある「ツール」から「サイトヘルス」が利用できます。これは言うなれば、ワードプレスの健康診断のようなものです。
サイトに対する技術的な問題(PHPのバージョン・プラグインの安全性・テーマの管理など)を指摘してくれる便利なツールとなっています。
「サイトヘルス」は「更新」と違い自動で数値が表示されませんので、見落とす方も多いのではないでしょうか?放置していると裏で問題が発生していても気づけませんので、定期的にチェックするようにして下さい。
ダッシュボードからツール→サイトヘルスへ

⬇︎

サイトヘルスにて、最上部が「○良好」になっている事を確認しましょう。もし問題があればここに「致命的な問題」と表示されます。
そして下部にワードプレスが推奨している改善方法が提示されます。
・使用してないプラグインの削除
・使用してないテーマの削除
・デフォルトテーマ の設定
・PHPのバージョンアップ(致命的な問題)
これらはサイトの安全性を高め、ワードプレスの優れた機能を維持する為の提案ですので、ぜひ参照にされて下さい。
おわりに
以上がワードプレスでブログを運営する際に気をつけた方が良い注意点のご紹介でした。この2点は必ずチェックされるようにお願いいたします。
また、アクセス減の可能性の一つとして、記事内のリンク切れが影響している場合があります。プラグイン「Broken Link Checker」を導入されると、非常に便利なのでおすすめです。

◆Broken Link Checker
ブログ内のリンクエラーを監視し、見つけたら通知してくれるプラグイン。「ツール」から「リンクエラー」を選んで確認できる。
コメント